地方公務員のビジネス入門

カメラでビジネスを始めたい!ビジネスとは真逆の地方公務員が全くのゼロからビジネスを学びます。

モチベーションの保ち方

「今日は時間がないから、明日やろう」

「今日はなんとなくモチベーションがあがらない」

 

そんな気持ちになることもあるかと思いますが、

 

今日はモチベーションの保ち方についてアウトプットします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モチベーションの保ち方とは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

モチベーションを保つ方法①

 

「結果を残している人のyoutubeを見る」

 

がんばっている人を見ると、自分もがんばらないと・・・

 

という気持ちにさせることで自分のモチベーションをあげようとする方法です。

 

 

しかし、この方法のデメリットは、単発的であることです。

 

つまり、動画を見ないとモチベーションがあがらないわけですから、

あげるまでにかなりの時間を要してしまいます。

 

そして、

最終的にモチベーションが上がりませんでした。

なんていう意味のない時間の過ごし方になる可能性も大いにあるわけです。

 

そこで、次の方法。

 

 

②「モチベーションを関係なくす」

 

・・・・? モチベーションの話してるんでしょ?

となるかもしれませんが、

 

モチベーションがどうこう言ってる時点で勝負ありです。

負ける可能性大です。

 

だからこそ、やらなければならないことを

モチベーションの問題から外してしまうことです。

 

やったり、やらなかったりするから、モチベーションが必要になるわけです。

 

そこで、最も効果的なのは、「習慣化」です。

 

例えてみると「歯磨き・顔洗う」

 

「ああーーー!! 今日は歯磨きしたくねーなー。」

「今日は、なんとなく顔洗うのやめとこっかな。」

 

そんなことないですよね? やりたいとかやりたくないとかの前にやってます。

 

これが習慣化です。

 

つまり、毎日無意識にやってしまうまで、やり続けることです。

必要な期間は3週間です。

 

人は3週間継続すると習慣化されるらしいですよ。

 

3週間後には、日常の習慣の中に組み込まれているのですね。

 

ということで、モチベーションの保ち方は、「習慣化することでした。」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに、さらに、時間の使い方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

MUP week4では、モチベーションのほかに、

時間の使い方についても言及しています。

 

今日の記事が長くなったので、簡単にいうと、、、

 

 

・1日の時間の中で、8割がスキマ時間

・スケジュールは行動ベースで組む。「例:パソコンの前に座る」

・緊急性と重要性を判断して、時間を使う。

 → 緊急性はないけど、重要なこと(例:学ぶ)に時間を費やす。

 → 緊急だけど、重要でないものは無視

SNSで人とつながること

・学んだことはアウトプットすること

 

特に、緊急性と重要性については

常に考えていないと、余計な時間を奪われれることになります。

 

時間だけは、みんな同じ。

だからこそ、自分にとっていい時間の使い方は何か

 

考えなければ、無駄は生まれるばかり。

 

気を付けていきましょう。

 

自分を変えよう! 今日は昨日と何を変えたか。

こんにちは。地方公務員のtake です。

 

今日はMUPカレッジ week3より、

「自分を変えるための方法」についてアウトプットしていきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【目次】

1 自分の行動は決まっている

2 コミュニティーをズラす

3 知識とスキルを増やす

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

1 自分の行動は決まっている。

 

みなさん、朝何時に起きますか? 6時ですか? 7時ですか?

 

通勤は車ですか? 徒歩ですか?

 

通勤中は何をしていますか?

 

僕の場合は・・・

 

朝6時に起きて、7時半に家を出て、

車で35分通勤して、車の中でめざましTVを聞きながら・・・・

 

毎日同じことの繰り返しです。

 

みなさんも心当たりないですか?

 

自分を変える1つ目の方法は、

 

1 自分の行動パターンを変えてみること

 

例えば、朝は5時に起きてみる(無理そう・・・)

めざましTVじゃなくて、ラジオにしてみる

 

そんな感じで、自分の1日のルーティーンを崩してしまう。

 

そうするといつもと違うことが見えてくる。

 

自分の行動を変えられない人が

人生を変えられるわけがない。

 

そのとおりですね。 人生は1つ1つの行動からできているのだから。

 

朝イチでコンビニでアイスを買ってみるを提案されてました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 自分のコミュニティーをズラす

 

僕は公務員ですから、毎日周りには公務員がいっぱいです。

 

自分の周りの5人の年収の平均が自分の年収だとか

有名な話がありますが、

 

ぼくの周りが公務員であれば、僕は間違いなく公務員であり続けるでしょう。

 

これは、学生もラーメン屋も工事現場の人も同じで、

自分が属しているコミュニティーに考えや行動が染まってしまうのですね。

 

だから、自分の属するコミュニティーを少しずらす。

 

そうすることで、主婦の人の考えや、おじいちゃんの考えなど

様々な考えを吸収でき、自分の幅を広げることになります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3 知識とスキルを増やす

 

これは、当然といえば当然。

コンビニのレジ打ちしかできない人がいたら、

その人はコンビニのレジ打ちしか道がない。

 

自分の知識とスキルを増やすことで「かけ算」的に

多様な視野ができてきます。

 

例えば、僕はカメラについての知識やスキルが高まってきたとします。

 

そうすると、、、

1 カメラを人に教えることもできるし、

2 インスタの運用サポート(カメラマンとして)

3 ポートレート撮影(子ども、カップルなど)

 

このように、カメラのスキルがつくだけで、できることが何倍にも増える。

 

さらにマーケティングのような知識を組み合わせていくことで、

自分のビジネスが展開できそうな気がしてきます。

 

とにかく知識とスキルがなければ始まらない話です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、自分を変える方法についてのアウトプットでした。

 

公務員は安定だ。それ、いつの話?

「安定してるから公務員がいいよ」

「公務員は間違いないよ」

 

何度も聞いた言葉。

 

たしかにそーだよな。その通りだ。

よーし、公務員だ。

 

そう信じて疑わなかったのは、

8年前の自分。

 

こんにちは、地方公務員のtakeです。

 

毎朝7時半に家を出て、18時半に家に帰る生活。

土日は休み。たまに休日出勤。

給料は毎年若干ずつ上がっているよう。

 

見たところ微妙に右肩上がりの

いわゆる「安定」した生活をしています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

MUPにたどり着く

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この状態は本当に安定なのだろうか。

いや、そうとも限らない。

 

そう考えているときに目にしたのは

 

「MUPカレッジ」

 

自分が考えていたことに加えて、

何倍もの量の情報が入り込んでくる。

 

動画では早速、終身雇用なんて有り得ないと断言している。

 

おもしろい。

公務員のなんとなくの生活では

インプットされない情報が山のようにある。

若干のキャパオーバー。

 

ところが、なんと

MUPでは「アウトプットまでがインプット」とされています。

 

…なるほど。聞いているだけではダメなのですね。

早速アウトプットにチャレンジしてみます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウサギクラス動画  week2 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、公務員takeが考えていた

「安定ではないだろう」の根拠は以下のとおり。

 

① 終身雇用の崩壊

② 年金制度の崩壊

③ 機械化  AI

④ 人口が減る

 

の、4点。

 

①終身雇用の崩壊

トヨタの社長や経団連の会長も

終身雇用は無理と断言しています。

 

公務員は基本は終身雇用だから関係と思われがちですが、いやいやそうでもなさそう。

 

雇用がなくなる

→  お金がない人が続出

→ 税収が下がる

→ 公務員の給料がさがる。

 

終身雇用の崩壊は公務員の首もジワジワしめそうです。

 

week2では、終身雇用の崩壊について

「給料の高い生産性のないおじいさんを雇うか」と言われてました。そりゃそうだ。

 

 

②年金制度の崩壊

厳密に言うと崩壊まではしないと思うけど、

今より少なくなるとは間違いなさそう。

 

頑張って働いて、じいさんになってビンボーはかなわんですね。

 

 

③機械化 AI化

どんどん機械化されてますが、

公務員も例外ではないですね。

 

住民票出す仕事なんて誰でもよくて、

サラッとAIがやってくれそうです。

 

住民票しか出したことない公務員は

用無しですね。

 

会社員の方も例外ではありませんね。

 

株式会社は株主のもの。

株主は利益を追求するのはごく当たり前のことで、

機械化されて固定費や人件費が減れば、確実に利益が多く残ります。

機械化の道を選ぶのは、間違いないですね。

 

人はいりません。

 

 

④人口減少

人口が減ることで、消費が落ち込む

→ 税収が減る

→ 公務員の給料が減る

 

 

ということで、

公務員は安定ではないってことです。

 

職までは失わないけど、

じっくりクビを締められてる感じですね。

 

そして、week2では

外国人労働者により、日本人の価値がさがる

⑥スキルがない人からクビになる

 

とも言われてます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

本当に安定するには、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そもそも、これらは自分の体が元気だったらの話。

元気じゃなくなった瞬間に安定ではない。

 

本当の安定のために必要なのは

 

「知識とスキル」

 

これから知識とスキルを身につけていこうと思います。